アラフォーからのTOEIC800点への道

複合関係詞とは

PDPics / Pixabay

関係代名詞(who,which,whome,what)や関係副詞(where,when,how)に~everをつけたものを、複合関係代名詞、複合関係副詞という。

複合関係詞は形容詞の働きはしない。
言い換えるなら、名詞か副詞の働きをする。

複合関係代名詞の後ろは不完全な文。
複合関係副詞の後ろは完全な文。

名詞節の例文
Mr.Arnold said that whoever broke the copy machine should have told him right away.
Arnoldさんは、コピー機を壊した人が誰であれ、すぐ彼に伝えるべきだったといいました。
副詞節の例文
Mr.Arnold said that whoever broke the copy machine, he should have told him right away.
Arnoldさんは、コピー機を壊した人が誰であれ、その人はすぐ彼に伝えるべきだったといいました。
※名詞節との違いは、「カンマ」と後ろの文に主語があるかだけで、訳もほとんど同じ。

TOEICでは関係代名詞か複合関係詞のどちらなのかを狙われるようだ。その区別ができる法則を探す必要がある。

形容詞の働きができないので、先行詞があり、それを修飾するような流れだった場合は、複合関係代名詞ではなく、関係代名詞と絞り込んだ方がいいのかも。