徒然日記

素晴らしき宇宙

あー、やっぱり宇宙ネタは大好きだー。
思考をぶっとばせるからね。
最近仕入れた、宇宙ネタを書いてみます。
・月は年間約3.3m地球から遠ざかっている。
・というか、すべての天体は地球から遠ざかっている
・つまり、宇宙は現在も広がっている。
・150億年ぐらい前は、すべての天体が一箇所にいた(宇宙の始まり、ビッグバン理論)
・月がもしなくなった場合、今より海面が千メートル単位で上昇するので地球は崩壊する。
・月は5万年後(年数はあやふや)ぐらいに、地球の軌道上から離脱する。
・太陽も実は、公転している(動きはごくわずか)。
・ブラックホールでは時間が圧縮される(意味不明)
ってことらしいです。うーむ楽しい。
あ、でもこの情報は前に言ってた微妙な物理講師が元ネタなので、間違っている可能性が大いにあります。現に「月が離れる」あたりの情報をネットで調べてみたら全然内容違うし(‘A`)
少なくともたかだか5万年ぐらいじゃ月は地球の軌道からは外れません。
計算してみても、
3.3m×50000年=165000m=165km
となるので、明らかにおかしい。
たかが165km離れたぐらいで軌道から外れるわけがねぇ。
なんで、あんな適当な物理講師を雇ってるわけ?(‘A`)
あれで、クビにならないのがおかしすぎる。