サーバ構築で詰まったので、逃避もかねて、
届いていたチェーンメールに回答してみる。
★Total volume of music on my computer:
[今パソコンに入ってる音楽ファイルの容量]
4.54GB
意外と少ないかな?
俺はCD-Rでも結構音楽聴くからそのせいかもー。
★Song playing right now:
[今聴いている曲]
・BankBand(桜井和寿) 沿志奏逢
古い曲が意外に好きなので・・・。それを現代のボーカリストがカバーしてる奴は結構好きです。
・BENNIE K Dreamland
ノリとボーカルがいい。ずっと聴いてるとコカコーラが飲みたくなります。これがサブリミナル効果か!(;´Д`)
★The last CD I bought
[最後に買ったCD]
・マイケルヘッジス BEYOND BOUNDARIES
押尾コータローが強い影響を受けたギタリストのベスト盤。
オープンチューニングやタッピング奏法を駆使している。
個人的には押尾コータローの方がキャッチーなメロディーを奏でていると思う。
マイケルヘッジスは玄人向けな気がします。
渋い曲が多い。
★Five songs I listen to a lot, or that mean a lot to me:
[良く聞くか、思い入れのある5曲]
・ミスチル So Let’s Get Truth
ミスチルのアルバムで初めて買ったのは深海でした。
ミスチルにとって転機となったアルバムでどちらかというと
ダークな曲が多いんですが、意思みたいなもんが強く出てて好きなアルバムです。
その中でも好きなのがこの曲。
やたら短い曲ですが、路上がすごく似合う曲です。
弾き語りでも真っ先に練習しました。
・尾崎豊 遠い空
後期尾崎の始まりである、アルバム「街路樹」に収録されている一曲。
爽やかな曲調に反する、物悲しい詩が印象的。
基本的に尾崎マニアなので、ほとんどの曲が好きなのですが
あえて、あまり知られていない曲から選んでみました。
・BOOWY B・BLUE
めっちゃ好きやわぁこの曲(*´ω`)
メロディーの動きがいいよね。
・押尾コータロー HARD RAIN
これぞ押尾節!って感じの曲です。
何も言われずに聴いたら絶対バンドで演奏してるようにしか思えない。
この曲をいつかギターで弾けるようになりたいです。
・UA 悲しみジョニー
UAは声がめっちゃ好きです。
なんていうかすっごい気だるそうな感じっていうか、退廃感みたいのが。
タバコとウィスキーが似合いそうな曲。
5曲じゃ収まりません(;´Д`)
他にも好きな曲一杯あります(*´ω`)