#include <hoge .h>
のように、ファイル名を山括弧で囲むと、処理系で定められたやり方でファイルが検索される。
たいていのコンパイラでは、標準ヘッダファイルの格納された特別なディレクトリが検索される。
この特別なディレクトリはMakefile中の、CFLAGSで追加できる。
CFLAGSとは別に、各ヘッダファイルのオブジェクトファイルへのパスも記述しなきゃダメ。
名前はなんでもいいみたいだけど、OBJSとかで設定しておけばいいかと。
#include <hoge .h>
のように、ファイル名を山括弧で囲むと、処理系で定められたやり方でファイルが検索される。
たいていのコンパイラでは、標準ヘッダファイルの格納された特別なディレクトリが検索される。
この特別なディレクトリはMakefile中の、CFLAGSで追加できる。
CFLAGSとは別に、各ヘッダファイルのオブジェクトファイルへのパスも記述しなきゃダメ。
名前はなんでもいいみたいだけど、OBJSとかで設定しておけばいいかと。