デフォルトのsmb.confの設定だと、Windows端末からアクセスする際、Windows上のユーザー名とLinux上のホームディレクトリユーザー名が一致しないと、「その他」扱いになって、ユーザー権限でアクセスできない。
Windowsのユーザー名とLinux上のユーザー名が違う場合でもフルアクセスさせたい場合は、smb.confでホームディレクトリに対する権限を設定しなおさないといけない(その他ユーザに777を与えるとかかな?)。
ま、暇をみて調べておきましょう。
デフォルトのsmb.confの設定だと、Windows端末からアクセスする際、Windows上のユーザー名とLinux上のホームディレクトリユーザー名が一致しないと、「その他」扱いになって、ユーザー権限でアクセスできない。
Windowsのユーザー名とLinux上のユーザー名が違う場合でもフルアクセスさせたい場合は、smb.confでホームディレクトリに対する権限を設定しなおさないといけない(その他ユーザに777を与えるとかかな?)。
ま、暇をみて調べておきましょう。