IEのContent-Typeの解釈はザル。
text/plain;
って書くと規格上はHTMLソースが表示されるはずなのに、
text/html;
と同じ解釈をしてくださり、普通のHTMLページとして表示します。
Firefox様はちゃんと解釈してくださります。
気をつけませう。
IEのContent-Typeの解釈はザル。
text/plain;
って書くと規格上はHTMLソースが表示されるはずなのに、
text/html;
と同じ解釈をしてくださり、普通のHTMLページとして表示します。
Firefox様はちゃんと解釈してくださります。
気をつけませう。