gccとかで参照する標準ライブラリの場所ってどこで確認できるんだっけか・・・?
LIBDIRとか怪しいけどprintenvじゃでてこないしな・・・。
まぁ
/usr/include
は、ほぼ確実に標準ライブラリの一つだと思うが。
複数の標準ライブラリを指定することってできるんだっけか・・・?
指定できたとして、同一名のヘッダファイルがあった場合、どう解釈されるんだっけ?
うーむ。あやふや。
※調査結果
とりあえず、Makefileで指定すればいいっぽい。
gccとかで参照する標準ライブラリの場所ってどこで確認できるんだっけか・・・?
LIBDIRとか怪しいけどprintenvじゃでてこないしな・・・。
まぁ
/usr/include
は、ほぼ確実に標準ライブラリの一つだと思うが。
複数の標準ライブラリを指定することってできるんだっけか・・・?
指定できたとして、同一名のヘッダファイルがあった場合、どう解釈されるんだっけ?
うーむ。あやふや。
※調査結果
とりあえず、Makefileで指定すればいいっぽい。