ITedite

「切り替え」コマンドについて

「切り替え」がなんのためにあるかというと、自分と関係ないtrunk、branches、tagsを間違って修正しないようにするため。
つまり「切り替え」によって、リポジトリに修正が入ることはない。
あくまで、クライアント側での表示をどうするかというだけ。
面倒くさいから使う必要ないんじゃね?
詳しくは、入門SubversionのP93~94の図がわかりやすい。