ITedite

#include時の山括弧と二重引用符の使い分け

基本、自分で作成したものは””で囲って、標準ライブラリはで囲うという考え方。
が、自分で作ったライブラリはどうなるんだろうか。
相対パスで読み込むものは、””で囲って、システムパスから読み込むものはで囲うという考え方の方がいいのかも。