参考サイトhttp://d.hatena.ne.jp/torutk/20081018/p1
ソースhttp://sourceforge.net/projects/ecut/
公式プラグインサイトhttp://www.eclipseplugincentral.com/でcppunitで検索をかけたら、これしかHITしなかったから、デファクトスタンダードとみていいのかな?
試してみますかな。
事前準備
cppunitをインストールしておく。
インストール手順
- 上記URLからファイルをダウンロード(ECUT_M2.zip)
- ファイル(ECUT_M2.zip)を任意の作業ディレクトリに展開
- 展開した中にあるnet.sf.ecut-update-site_0.2.0.0.zip をさらに展開
o このzipファイルを指定してもプラグインがインストールされません - Eclipse上で[ヘルプ]メニュー→[ソフトウェアの更新]→[使用可能なソフトウェア]タブ選択→[サイトの追加]ボタン→[ローカル]ボタンで上記net.sf.ecut-update-siteディレクトリを選択する
- インストール
初期設定
- 「ウィンドウ」→「設定」→「C/C++」→「CppUnit」→「Installed Libraries」で、「追加」を選択し、
名前:libcppunit
ライブラリー:/usr/local/cppunit/lib/libcppunit.so
インクルード・パス:/usr/local/cppunit/include/cppunit
を選択する。
テスト用ビルダーの作成
プロジェクト上で右クリック→「Ecut」→「Apply Connector」を選択。
「CppUnit Connector」にチェック。
「ビルド構成」にて、「Create build configuration」を選択し、「CppUnitTest」ビルダーを作成する。
※この時点で、TestRunnnerClient.cppとTestRunnerClient.hが作成される。
作成後、プロジェクトのプロパティで、CppUnitTestビルダーのビルドコマンドを「make check」に変更する。
テストケースの作成
テストを作りたいソースのヘッダを右クリックし、「新規」→「CppUnit Test Case」を選択。
「CppUnitTest」にテストを追加していく。
テストの実行
「プロジェクト」→「構成のビルド」→「アクティブにする」で、「CppUnitTest」をアクティブにしてビルドすればOK。