ITedite

コーディングスタイルの課題

■2重インクルードの防止
#ifdefとかを使って2重インクルードを防止する必要があるらしい。
要調査。
また、ソースファイルではなく、ヘッダファイルで読み込むようにしたほうがいいらしい。
なんでだろ・・?
■構造体のオーバヘッド解消
関数の引数に構造体を指定するとオーバヘッドが大きくなるので、
構造体を引数とするときは、できるだけポインタを使用してアドレスだけを渡すようにする。
■構造体のアクセス
構造体にTOPレベルからアクセスすると、アドレスの計算が何度も行われるので非効率。
何度も使う深いレベルの変数は、別の変数に一時的に格納するか、アドレスをポインタに代入してポインタ経由でアクセスするようにする。