徒然日記

朝型

半月ぐらい前まで朝型生活でもしてみようかと思って、
8時前に出社する生活を試してみたんだけど、
2週間で挫折した_| ̄|○
朝早くても結局寝る時間は変わらないから、疲労が蓄積されて日中の効率が落ちたんだよね。
帰る時間変わらないから、労働時間長くなるし。
あ、これは意味ないな・・・と思った。
ま、やる気になればどっちでもいいんだけどね。
俺は徒歩だから、通勤ラッシュも関係ないし。
最近、時間ダラダラモードに若干入ってるかなーって感じてる。
8時間でも同じ仕事ができる気がするね。
というか8時間で区切った方がいい仕事ができるかもしれない。
マジで。
自分の性格上、「4時間勤務しばり」とかある意味ありえない制限があった方が
能力を100%発揮できるんじゃないかという思いはずっと前からあるんですよ。
名づけて「ゲームは一日2時間まで」勤務システムとでもいいましょうか。
子供の頃、限られた時間制限の中で、
ゲームに取り組む姿勢は半端じゃなかった。無駄など皆無。
多分、あの集中状態を超えた事はいまんとこない。
もちろん実際にプレイしない時間も無駄にはしません。
「あーやって、こーやって、あ、あれも試してみようとか」
みたいな感じでプランをずっと練っている。
で、一日かけて練り上げたプランを二時間でスパークさせると。
すばらしいじゃないですか。
あ、これゲームシステムに応用できないかな?
一日2時間しか起動しないゲームとか。
なんかあったような気もするけど。
勤務時間の話に戻すと、8時間で帰るとできなかったときに言い訳ができないんだよね。
「お前、さっさと帰る余裕があったやん」
みたいな。
「いえ、仕事の能率をあげるためにさっさと帰ってたんです」
っていって理解されるほど、まだ社会は進んでない。
よーは、「できる」という確信をもってさっさと帰ることか。
はやく、腕上げよ。