疑問詞+to 動詞の原形による目的語

「疑問詞+to 動詞の原形」で他動詞の目的語になる。
このパターンの場合、先行詞はなしで、後ろの文は不完全?

  1. how to 動詞の原形「…する方法」
    Mayu wanted to know how to rent a car.(マユは車の借り方を知りたかった。)
  2. what to 動詞の原形「何を…すべきか」
    He didn’t know what to do next.(彼は次に何をすべきか分からなかった。)
  3. where to 動詞の原形「どこで…すべきか」
    Do you know where to take a train?(あなたはどこで電車に乗るべきか知っていますか?)
  4. when to 動詞の原形「いつ…すべきか」
    I didn’t know when to leave here.(私はいつここを去るべきか分からなかった。)
  5. which to 動詞の原形「どちらを…すべきか」
  6. which 名詞 to 動詞の原形「どの~を…すべきか」
    I can’t decide which shirt to put on.(僕はどのシャツを着るべきか決めることができない。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください