関係詞のまとめ
解答テクニック 関係代名詞(what、複合関係代名詞含む)の後ろは不完全。それ以外は完全。 関係詞まとめ 代表的なのは以下。 関係代名詞(who/which/whom/whose/that) 先行詞あり。 後ろの文は不完…
解答テクニック 関係代名詞(what、複合関係代名詞含む)の後ろは不完全。それ以外は完全。 関係詞まとめ 代表的なのは以下。 関係代名詞(who/which/whom/whose/that) 先行詞あり。 後ろの文は不完…
空白の後に、無冠詞名詞がきたら、まずは所有格の関係代名詞を当てはめてみて、文が成り立つかを考えてみる。
関係代名詞や関係副詞が作るかたまりの前にカンマが打たれると、カンマの前の「節」の一部、あるいは全体が先行詞になる。 ただし、「関係代名詞thatの前にカンマを打つ用法はない」ので、関係詞の前にカンマがある場合、thatは…
疑問詞のwhatとは異なる。 名詞節を作り、後には不完全な節が続く 先行詞は存在しない。前置詞の後が多い。 訳は「~もの」、「~こと」がしっくりきやすい。 ■例文 The manual for the Fredo Cof…
前置詞の直後に、関係代名詞thatは使えない。 〇Topics about which he was not an expert. ×Topics about that he was not an expert. 先行詞…
前置詞+関係代名詞の公式は以下。 なお、前置詞+関係代名詞は、関係副詞で置き換えることができる。
I know a man that lives in London. 上記のように文中にthatがきていて、直後に動詞が来るパターンは、必ず関係代名詞。 注意点として、目的格などの場合、上記パターン以外で、関係代名詞th…
関係副詞は先行詞の後ろの文が「完全」な場合に、文をつなぐ。 口語では先行詞を省略するパターンが良く使われる。 先行詞が場所を表す語句 → where This is the supermarket where my mo…
限定要素が強い先行詞 the same…(同じ・・・)/ the only…(唯一の・・・)/ the 最上級(1番・・・) 「人+人以外のもの」が先行詞 I wanted to know abo…
主格 先行詞 関係代名詞 人 who that 人以外 which 省略不可。 主語が関係代名詞に置き換わる。 目的格 先行詞 関係代名詞 人 who(今風)/whom(古風) that 人以外 which…