弦の特徴

ブロンズとフォスファーブロンズの一般的な違いを下記にまとめる。
最近の主流はフォスファーブロンズらしい。
■ブロンズ弦
・銅+亜鉛の合金。
・バランスが良く(余分な倍音が少ない)、ストロークプレイに向いている。
・値段が安い。
・劣化しやすい。
・テンション感が柔らかい。
・マグネティックピックアップの場合、音色が曇りがち。
■フォスファーブロンズ弦
・銅+錫+燐の合金。
・高音域の倍音成分が豊富で派手で透明感がある音色。フィンガーピッキング向き。
・値段が高い。
・ブロンズ弦に比べると長持ち。
・ブロンズ弦に比べテンション感が強い。
・マグネティックピックアップに向いている。
今後試してみたい弦は
・ダダリオEJ-16フォスファーブロンズ
・アーニーボール フォスファースタジオブロンズ
・DR Pre-Alloy PM-12(音色が甘いらしい)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください