PostgreSQLインストール完了
インストール完了。 make時に文字コードを指定しなかったら、インストール先OSの文字コードになるっぽい。 ということで、現在はUTF-8対応で動いてます。 データベース操作のためにわざわざデータベースアカウントに変更し…
インストール完了。 make時に文字コードを指定しなかったら、インストール先OSの文字コードになるっぽい。 ということで、現在はUTF-8対応で動いてます。 データベース操作のためにわざわざデータベースアカウントに変更し…
Tomcatインストール完了 ApacheはrpmでTomcatはソースからインストールしてみますた。 コネクティングツールはmod_jkで。 ログを晒しておきます。 Tomcatインストールログ.txt ちなみに参考サ…
インストールの方針 ・基本はCUIベース。だけどGUIツール使った方が楽な場合もあるんでXはインストールしとく ・SELinuxは邪魔だから外す。開発環境だからそこまでセキュリティはいらんだろ。 ・文字コードはUTF-8…
便利なシェルコマンド find / -name ファイル名 ・・・・任意のファイルを検索する。
PHPにはDBを操作する関数が実装されているが、 DB毎に関数が違うので、DBを変更するとソースも変更しなくてはならない。 そこで、各種DBを汎用的に扱える関数を提供するのがPEARである。 PEARはPHPのインストー…
はメモリ上に保存されているので、サーバを再起動したらクリアされてしまう。 ディスク上に保存しているわけではない点に注意。 ディスク上に保存したければSquidを立ち上げる必要あり。
BINDの設定を若干変更してみました。 具体的には、キャッシュにゾーン情報を保持する時間を長めにしてみました。 これで、一度引いたゾーン情報に対するアクセスが高速化するはず。 現時点でも体感的に速くなってると思います。 …
えーと、とりあえずBBSの文字化け直ったみたいです。 ガンガン書き込んで、テストお願いします。 何をやったのかと言うと、BBSのCGIから、日本語を扱う、jcode.plに関する記述を コメントアウトしただけ。 参考にし…
只今BBSが文字化けしております。 原因は多分文字コード。 FedoraのデフォルトってUTF-8だから、 CGIもUTF-8に変換しないと動かないみたいなんです。 んで、掲示板のCGIをUTF-8に変換してとりあえず表…
自宅内LANのプライマリDNSとして自宅サーバーを設定しているのですが、 名前解決がどうにも遅いです。 初回の名前解決だけ遅いので、どうやらTTLが短すぎるのが原因のようです。 今度ちょっといじってみよう。 自作メールサ…
最近のコメント