SSLのスピード
SSLは遅い。 ので、なんでもかんでもSSLにすればいいというもんでもない。
技術的な話題SSLは遅い。 ので、なんでもかんでもSSLにすればいいというもんでもない。
MySQLこれの違いってなんだ? 対象であるmosaフィールドがユニークかどうかってこと? ユニークインデックスと、通常のインデックスを二重で定義するのってアリ? その場合のメリットは? ※調査結果 まだよくわからんが、実践ハイパ…
MySQL実践ハイパフォーマンスMySQLの66pより引用すると 「MySQLでは、1つのクエリを実行するとき、1つのテーブルにつき1つのインデックスしか使用できない」 ということらしい。 だから、複数のシングルカラムインデックス…
MySQLみたいな感じ。 クエリ実行→結果セット取得→レコード取得→フィールド参照→結果セット解放 って暗記しとけ。 あと、結果セットを解放しても、rowが解放されるかどうかは、MySQLクライアントライブラリが状況に応じて判断す…
技術的な話題英語力がないとログメッセージや関数、変数名で困るね。 まー、なんちゃって英語でいいんだけどさ。 日本語はマジでローカル言語すぎて困る。 英語圏に生まれたかった。
秀丸デスクトップ保存してから復元すると・・・あら不思議。 grepウィンドウだけ閉じられるじゃありませんか。 使える。 でも、grepウィンドウを閉じたくないときは使えねぇ。
技術的な話題doxygenって使い物になるのかなー。 あんまいい話聞かないけど。 ま、とりあえず一度は使ってみるべきか。
Linuxlibjpegがjpeg画像を扱うライブラリ。パッケージ名はlibjpeg-6bでOKなのかな? つまり、libjpegとlibjpeg-6bは同じ?
Linuxエラーログからソースコードを追っていったら、 原因はjpeg画像の作成ができないことにあることがわかった。 実際gifだったらサムネイルができた。 で、php -iでPHPの状況をみてみたら、なぜかGDでjpegだけ有効…
Cバイナリデータをコンソール出力するときってどうすんだっけ・・・。 %sだと文字列扱いになっちゃうし・・・。 すげー基本な気がする。関数あるな。多分。 ※調査結果 ファイルに書き込むなら、fwrite()でいけそう。 コン…
最近のコメント