Mavenコア側で定義されているフェーズの実際の処理をプラグイン側で記述したものがゴール。
 フェーズとゴールのマッピングは、packaging要素によって決まる。
 フェーズを積み重ねた物がビルドライフサイクルで、デフォルト、クリーン、サイトの3種類のみ。
 ■代表的なフェーズ
 compile
 test
 package
 install
 deploy
 site
 site-deploy
 clean
 ■代表的なプラグインとゴール名
 maven-resources-plugin resorces,testResources
 maven-compiler-plugin compile,testCompile
 maven-surefire-plugin test
 maven-jar-plugin jar
 maven-install-plugin install
 maven-deploy-plugin deploy
 ■ゴール実行時の書式
$ mvn グループID:アーティファクトID:バージョン:ゴール名 $ mvn com.example:maven-hoge-plugin:1.0:samplegoal バージョンは省略できるので下記でもOK $ mvn グループID:アーティファクトID:ゴール名 $ mvn com.example:maven-hoge-plugin:samplegoal プラグインのグループIDがorg.apache.maven.pluginsで、プラグインのアーティファクトIDがmaven-xxxx-pluginだったら下記形式での省略もできる $ mvn xxxx:ゴール名 $ mvn xxxx:samplegoal
■mvnコマンドの書式
$ mvn オプション(複数指定可) フェーズ or ゴール(複数指定可) $ mvn -X compile war:war
 
 
コメントを残す