checkoutで差分を補完する方法
なんらかの理由で、チェックアウトしたファイルの一部をCVSディレクトリごと削除してしまった場合、トップディレクトリで、再度チェックアウトすれば、削除したファイルを補充できる。 その際、リポジトリより新しいファイルがローカ…
なんらかの理由で、チェックアウトしたファイルの一部をCVSディレクトリごと削除してしまった場合、トップディレクトリで、再度チェックアウトすれば、削除したファイルを補充できる。 その際、リポジトリより新しいファイルがローカ…
メインの開発ラインとは別のライン(枝=ブランチ)のこと。 ブランチを使えば、「過去のリビジョンに変更を加え、それを現在の最新リビジョンとする」ことも可能。 今、やりたいことは「現在の最新リビジョンを破棄して、過去の特定の…
リポジトリには、最新のソースコードがある。 それは本来正しく動くはずである。 が、他の作業者が不完全なソースコードをcommitしてしまった場合、最新版にアップデートすると動かなくなることがある。 そこで、いちいちキレて…
cygwinをインストールした後、システム環境変数Pathの先頭にcygwinのコマンド群へのパスを追加していると、WinCVSを起動した際に、WinCVSがフリーズする。 この現象の解決方法はcygwinコマンドへのパ…
バージョン管理システムCVSを使う 管理者は東大か・・・。 なかなかやるじゃない(笑)
■特定のファイルを最新登録バージョンに戻す $ cvs update -p hoge.c > hoge.c ■特定のファイルを特定のバージョンに戻す 例えば、バージョン1.3に戻すときは $ cvs update …
ファイルの情報確認は以下。 $ cvs status hoge.c 結果例 =================================================================== File…
編集中のファイルとリポジトリのファイルとの内容を比較して、どこが違うかを確認したい場合は、diffオプションを使う。 $ cvs diff hoge.c リビジョンを指定する場合は $ cvs diff -r 1.4 h…
$ cvs log 確認したいファイルのパス このコマンド実行すればわかると思うけど、commit時はメッセージつけといた方がいいね。 何もつけなかったら、後からみると何を変更したんだかさっぱりわからん。 メッセージなく…
例:カレントディレクトリhogeにモジュールhogemodのhogehogeを展開するとき カレントディレクトリの最後に「/」をつけないこと。
最近のコメント