

doxygenはcygwin版ではなくて、Windowsのexe版を使用すると、CDTからecloxを用いてdoxygen成果物を生成する際にdoxygenコメントの文法エラーをチェックしてくれるようだ。
doxyfileにて、「Doxyfile Encoding」、「Output Language」を「UTF-8」から「CP932」に変更すればOK。
メジャーっぽい設定は以下。バージョン1.5.8準拠。 ・「基本」でLaTeXのチェックを外す ・「基本」でwith frames and navigation treeにチェックを入れる ・「拡張」でOutput Lan…
http://www.stack.nl/~dimitri/doxygen/download.html#latestsrc より、doxygen-1.5.8.src.tar.gz をダウンロード。 インストール パスを通す…
使い方をよく見てみたら、こいつは神ツールかもしれない・・・、と感じ色々テスト。 参考サイト 結果、 ・CDTと連携できる ・設定ファイルの作成が超楽 ・doxygenコメントの不整合もチェックしてくれる という具合に、ほ…
in・・・その変数から値を読みだす。 out・・・その変数へ値を書き出す。 in out・・・その変数から読み出しと書き出しを行う。
http://www.doxygen.jp/ どうせコメント書くなら、doxygenも意識してみようじゃないですか。
■インストール http://www.fides.dti.ne.jp/~oka-t/doxygen.html#install ↑ とかでよくね? 試してないからわからんけど。 ■設定ファイルの生成 カレントディレクトリを…
最近のコメント