NDBClusterのTips
・SQLキャッシュは無効化しろ。キャッシュのオーバーヘッドの方がでかい。 ・JOINは遅い(ノード間の通信が発生するから。マシンが分かれているとネットワーク経由になるので激重)。JOINするぐらいなら、クエリを2回に分け…
MySQL・SQLキャッシュは無効化しろ。キャッシュのオーバーヘッドの方がでかい。 ・JOINは遅い(ノード間の通信が発生するから。マシンが分かれているとネットワーク経由になるので激重)。JOINするぐらいなら、クエリを2回に分け…
MySQLこれで、MySQLが特定の期間で実行したクエリを解析できる。
Linux1.0秒~9.9秒かかっているクエリの検索。 10.0秒~99.9秒かかっているクエリの検索。
MySQL上記のようにnot connectedが表示されているうちはNDBクラスターが機能していない。 この状態の場合、SELECTとかすると、「ERROR 1296 (HY000): Got error 157 ‘…
MySQLスレーブのコンソールにて、 とやり、 Slave_IO_Running: Yes Slave_SQL_Runnnig: Yes が両方ともYesでなければ、レプリケーションが死んでいる。 再開するときは、スレーブのコンソ…
MySQL一番てっとり早いのはmy.cnfに以下を追加 直前のwarningを表示したいだけなら 一時的にwarningを有効化するなら
MySQL前提条件としてClass-MakeMethodsが必要。 http://adamspiers.org/computing/mysqldiff/より、 MySQL-Diffをダウンロードしてインストール シンボリックリンク…
Linuxデフォルトでは、サーバは3306だが、クライアントは32768~65535の範囲で空いているポートを自動的に使うらしい。 よって、自作のデーモンプロセスで32768以降を使用するようにしていると、タイミングによってはbi…
MySQLhttp://q.hatena.ne.jp/1192783057 SELECT結果にid振ってそれに対してSELECTするって結構あると思うんだけどなー。 Oracleは対応しているのに、MySQLは対応していない・・・…
MySQLとやればOK。 エイリアスt2を切らないで、 とやるとエラーになるので注意。
最近のコメント