CMS研究
乗り換え候補。 ・Typo3 ・MediaWiki ・DokuWiki
技術的な話題乗り換え候補。 ・Typo3 ・MediaWiki ・DokuWiki
技術的な話題2chブラウザ比較表 で、どれがいいわけ(‘A`)?
データベース開発が進んでいくと、テーブルやフィールドの構成を変更することはよくある。 で、作成用のSQLから差分を抽出して、DBの内容を最新にすることってできないのかなー? 毎回ドロップして作成しなおすのは非効率すぎる・・・。
技術的な話題オープンソースマガジンが休刊になりましたね。 現在、技術系の雑誌は苦戦しているらしい。 まぁ、雑誌にのるような知識はインターネット調べりゃのってるし、 深い知識が欲しければ専門書買うからね・・・。 が、最新技術を広く浅く…
Linuxこれで、ユーザ別の使用容量(-mで単位はメガバイト)が出る。 ls -alではディスク容量を確認できないことに注意。 具体的にどのファイルが容量を食っているのかを調べるには のように、-sオプションをはずせば、ファイル別…
Linux↓のプロセスがシャットダウン時にエラーになるので止める。 irqbalanceはマルチCPUじゃなければ意味がないので問題ないだろう。 bogl-btermは入れた。 nkfは入れていない。 ntpは入れた。 cupsは…
技術的な話題現状WikiとBlogを併用してるわけだけど、 ちょっと思うこと。 Wikiは後からカテゴリ移動するのが面倒くさいので、 はじめにカテゴリ設計をしないといけない。 そのため、気軽にナレッジをためていくのはBlogの方が有…
技術的な話題わかってそうでわかってないのが、 このDNSサフィックス。 直訳すると「DNS接尾語」。 具体的には、「ドメイン名を省略してホスト名だけを入力したときにどのようにFQDN名に補完するか」ってことを設定するものらしい。 D…
技術的な話題いやー、Subversionいいね! CVSの問題点を修正したというだけはある。 こりゃCVSには戻れんわ・・・。
SubversionSubversionは驚くべきことにApache2にしか対応していない。 が、Apache1.3とApache2はポート番号さえ変えれば、同時起動が可能なので、 大した問題ではない。 と、解説サイトでは言っている・・・。
最近のコメント