TortoiseCVS
がんばって、CUIでCVSを使い続けた結果、コマンドマイスターへの道を着々と歩んでいたのですが、 diffとかhistory絡みでいい加減面倒くさくなってきたので、ツールを導入してみました。 WinCVSじゃなくて、時代…
CVSがんばって、CUIでCVSを使い続けた結果、コマンドマイスターへの道を着々と歩んでいたのですが、 diffとかhistory絡みでいい加減面倒くさくなってきたので、ツールを導入してみました。 WinCVSじゃなくて、時代…
CVSCVSリポジトリにおいて、「空きディレクトリ」は「消したディレクトリ」という扱いである。 ので、作業コピーで しても、普通は、出てこない。 が、 をすると空きディレクトリも作業コピーに出現する。 (-dは、リポジトリに存…
PHPグラフィックライブラリが有効になっていないと、画面(ブラウザ)が真っ白になるという不具合が生じる場合がある。 その際は、php.iniでGDライブラリを有効化する必要あり。 上記2行を有効化したあと、Apacheを再起動…
Xoops■わかっていること ・システム管理者メニューは固定。追加する方法もあるかもしれないが、追加する必要もないだろう。 ・モジュール管理者メニューは、モジュール単位でのアクセス指定は可能だが、ブロックでメニュー毎にアクセスを制…
C地味にC言語の理解が足りない気がする・・・・。 つーか仕様がクソなんだよな。C言語ウンコすぎ。 という批判はおいといて・・・・ 分割コンパイルの仕組みを良く理解していない。 Makefileでオブジェクトファイルを指定す…
HTMLまぁ、奥深いよね・・・。 見たことない、属性とかでてくるし・・・。 必要になれば、勉強するということで・・・ダメ? Studying HTTP W3C私的和訳 WEB関連リンク集
Linuxクライアント側じゃなくて、サーバ側のログを閲覧する方法について。 必ずあるはずなので、方法を調査すべし。
Linuxどっちのファイルが新しいのかを確認するときもdiffを使うと便利。 ただ、オプションを何もつけないと日付情報は出ないので、 として、context形式で出力すると良い。 context形式の読み方は、「CVSによるオープ…
PHPと は同義である。 これらの記述方法を利用すると、終了タグ直前の「;」セミコロンを省略できる。 これの何が便利かというと、HTMLコードの中で柔軟にPHPを使えるということだな。 記述もシンプルで見やすい。 ※追記 ec…
PHPセッション変数使えば楽勝でしたね、そういえば。 うっかり、GETやPOSTで変数バトンを作ってしまうところでしたよ。 セッション変数の使い方は・・・・・ session_start(); を実行したあとに、 $_SESS…
最近のコメント