Javaの統合開発環境
Javaの統合開発環境はEclipseが有名だが、弱点としてSDKのバージョンが指定できないというのがある。よって、最新版のSDKが1.5なのに、Eclipseでは1.4の文法じゃないとコンパイルできない。 一方で、Ja…
 Java
 JavaJavaの統合開発環境はEclipseが有名だが、弱点としてSDKのバージョンが指定できないというのがある。よって、最新版のSDKが1.5なのに、Eclipseでは1.4の文法じゃないとコンパイルできない。 一方で、Ja…
 Java
 JavaJavaにはポインタと多重継承がないらしい。 ま、ポインタは参照があるから、別になくても大して変わらないと思いますけどね。
 Java
 JavaJavaの場合、代入などで型が違うとコンパイルエラーになる。 それを防ぐにはキャストすればよし。 C++の場合は、キャストしなくても勝手に型変換してくれるけど、Javaはダメなんすね。 Javaの方がより厳密にオブジェク…
 Java
 JavaJavaには関数プロトタイプ宣言はない。 メソッド(関数)の定義よりメソッドの呼び出しが先に行われていても、その逆でもどちらでもOK。 便利ですな(・ω・)
 Java
 Javaスタティックメソッドはそのクラスのインスタンスを作らずに呼び出すことができる。インスタンスメソッドはインスタンスを作らないと呼び出せない。
 Java
 Javaうーむ。楽だ。楽すぎ。 構文も超わかりやすい。 Javaと比べるとC言語の配列部分がいかに訳のわからん仕様なのかがわかるな・・・・。
 Java
 JavaJavaはC++と違ってデストラクタがない。 Javaの場合はオブジェクトの破棄はJavaVMが自動的にやってくれるから必要ないらしい。 うーむ・・・Javaさん高性能ですな・・・・。
 Java
 JavaJavaでプログラムを作る際は、既存のクラスとインターフェースを利用し、ユーザ独自のクラスを作成する。この既存のクラスとインターフェースをAPI(Application Programming Interface)と呼ぶ…
 C
 Cって、どうやって作るんでっしゃろか? 必要に応じて調査が必要ですな・・・。
 オブジェクト指向
 オブジェクト指向オブジェクト指向ソフトウェア開発において、最も重要なのはモデリングである。 モデリングとは、大雑把にいえば「何をクラスにするのか考える」という事である。 モデリング手法には様々なものがあるが、とりあえずOMTを学習してい…
最近のコメント