VirtualBox on Windowsで半角/全角キーが連打状態になる問題の対処法
ホストがWindowsでゲストがLinuxだとこの問題が発生するらしい。 半角/全角キーのリピートを で無効化すれば直るって書いてあったんだけど、直らないんですけど・・・。 Ctrl+Spaceでお茶を濁すことにするか・…
VirtualBoxホストがWindowsでゲストがLinuxだとこの問題が発生するらしい。 半角/全角キーのリピートを で無効化すれば直るって書いてあったんだけど、直らないんですけど・・・。 Ctrl+Spaceでお茶を濁すことにするか・…
Linuxhttp://www.openssh.com/ja/faq.html#3.10 使用しているOpenSSHのバージョンによっては,バックグラウンドでプロセスが動作している条件下で,ログオフ(exit)したつもりがTera…
VirtualBoxうーむ、VMwareよりは確かに使いやすい感じ・・・。 時刻ずれもおきないみたいだし。 もちっといじって、問題ないようなら、開発環境はこちらに移行してしまおう。
LinuxSSH自動認証を設定したうえで、 ってな感じにセミコロンで区切ればOK。
技術的な話題・アプリの設定とかは全部ネットにもちたい。 ・複数PC間ですぐに同一環境が構築できるようにしたい。 VMwareで仮想マシンのコピーができると楽なんだけど。 製品版以外で対応してるやつあるのかな?
Linuxsshの自動ログイン設定とか面倒くせーなーと思っていたところ、 expectを使えばいいらしいよ。 http://www.math.kobe-u.ac.jp/~kodama/tips-expect.html
Linuxただし、オンメモリの設定とずれがあるかも。 要確認。 あと、アクセス制御によってviで開けなくても、catなら内容を確認できる模様。
Linux肥大化したログファイルを手動でクリアしたいときは以下のようにする。
技術的な話題そんなに古くないマイPCでもスリープから復帰するとフリーズするという現象が・・・・。 結構、この現象は発生するらしく、いろいろサイトを調べて設定してみたが、解決せず。 結局、マザーボード交換しかなさげ。 となると狙い目は…
C++ってな感じ。 独習C++には初期化リストの記述がないのがイマイチ。 と、思ったら、P226と、P233にそれっぽい記述あり。 ただし、メンバ変数の初期化に使えるとは明記してないが・・・。 参考:http://www.ge…
最近のコメント