金へのこだわり
見える形での社会人の成績ってのは、一言で言えば金ですよ。 金が全てではないけど、金に全くこだわらないのもどうかなと思う。 成績を気にしない人は一流になれないと思うので。 特にペーペーの今は金にこだわります。 だってもっと…
見える形での社会人の成績ってのは、一言で言えば金ですよ。 金が全てではないけど、金に全くこだわらないのもどうかなと思う。 成績を気にしない人は一流になれないと思うので。 特にペーペーの今は金にこだわります。 だってもっと…
これは俺の価値観だけど。 「仕事は辛い」 っていうのは、正直ダサい。 「お仕事って大変ですよね~」 って愚痴りあいながら飲むのが楽しいのはわかるし、 俺もたまにやっちゃうけど。 俺は「仕事が面白くてしょうがない」って状態…
部屋で本を読むと何故か眠くなって時間を無駄にしてしまうので、 マックで本読んでました。 超はかどった。 これはいい。 人がいるという適度な緊張感が眠気を払拭してくれる。 最近は無線LANも使えるみたいだし、もっと活用して…
やっと読破ー! なんだかんだで、2ヶ月くらいかかったな・・・。 なかなか読む時間がとれなかったので・・・と言い訳してみる(;´Д`) ジャックさんは、いかにもアメリカーンな経営者。 極端にいえば、できる人は給料どかーん!…
昔から思ってたけど・・・・。 飲食店(特に夜)の・・・、 お通し代、サービス料 って・・・・ 詐欺じゃね? 額の大小の問題じゃないんですよ。 透明性の問題。 自分で計算した金額と実際に払う金額にずれがあると、 単純にムカ…
ちょっと八丈島にいってきました。 フェリーでどんぶらこっこ。
どんなアイディアでも批判意見というのは必ずある。 しかし、ターゲット対象外の人からの意見を取り入れて 企画を修正するよりは、肯定的意見の人がもっと盛り上がるように 企画を進めていったほうが結果的に良い方向に進む可能性が高…
「今の世の中は、何もしなければ孤独になりやすいようにできているので、もっと能動的に人との繋がりを求めた方が良い。」 みたいなことをボニーさんが言ってました。 あー、そうかもなー。 俺も基本、受け身な人間なんで変えていけた…
技術があっても、他人を巻き込めない人はダメだなぁと思った。 「自分だけがわかってる」みたいな素振りをして人を小馬鹿にしてるようじゃまだまだ。 わかってるなら、相手を巻き込まないと。 組織論は面白いなぁ。
最近、映画って良くできた娯楽だなぁとつくづく思う。 間口が広いよね。 下準備なしで突っ込んでもとりあえず2時間程度で楽しめるようになってるわけだし。 資金回収の仕組みも極めてシンプル。 一方ゲームはなかなかそうはいかない…
最近のコメント