今まで、ソースコードからインストールした場合、インストール後はconfigureしたソースコードを削除していたが、これは言語道断もってのほか、とてもLinux使いとは思えない、いっぺん逝って来い、ぐらいなことらしい。
 知らなかったよ・・・・。
 そりゃそうだな。削除しちまったら、どんなオプションつけてインストールしたのかわかんなくなるし。
 んで、お作法として、
 /usr/local/src/パッケージ名
 配下に、インストール時に使ったソースコードを残しておくのがよろしいようで。
 んー、独学だとたまにこういう罠に陥りますなぁ。
 一緒に勉強してくれるLinuxなお友達でも探そうかしら。
 
 
コメントを残す