中古PC活用講座パート2【RAID構築編】
 ↑の記事で大体わかるかな。
 つーか、インストール時にRAID構築しないと面倒みたいですね。
 とりあえず、インストール後にRAID1に移行する場合は、
 ・片方のHDDに必要なパーティションを全て構築(移動)
 ↓
 ・もう一方のHDDに同一の構成でパーティションを確保
 ↓
 ・対応するパーティションをペアにして、RAIDボリュームを確保
 のような手順が必要っぽい。
 具体的な手法はもう少し調べないと・・・・。
 面倒・・・。
 ※追加参考サイト
 ソフトウェアRAID1のつくりかた
 
 
コメントを残す