とりえあえず、TortoiseCVSにて、
 ・タグ付けしたいフォルダ(ファイル)を右クリック
 ・「CVS」→「タグ」を選択
 ・「リスト更新」をクリックして現状の最新タグを取得
 (「サブフォルダも」にチェックを入れると重くなる場合があるので、はずしておいた方が無難)
 ・作業コピーとリポジトリの内容が違う場合は「ファイルが変更されていないか確認」のチェックをはずす
 ・「新規タグを作成」を選択
 ・タグ欄に最新タグを記述
 ・「OK」を押せばリポジトリに直接タグが書かれる。
 なお、フォルダを選択した場合はフォルダ配下のファイル&フォルダのタグも再帰的にタグ付けされる。
 ※リポジトリと作業コピーの内容が違っていても、作業コピーの内容で
 リポジトリが汚されることは無い。
 つまり、コミットでリポジトリの内容をタグ付けしたい状態にした時点で
 タグ付けを行えばよい。
 
 
コメントを残す