モジュールの複製
Duplicatable対応モジュールならば、同一モジュールでもディレクトリ名を変えれば、複製インストールできる。 Duplicatable V2.1ならディレクトリ名を比較的自由に選べる。 初期のDuplicatabl…
XoopsDuplicatable対応モジュールならば、同一モジュールでもディレクトリ名を変えれば、複製インストールできる。 Duplicatable V2.1ならディレクトリ名を比較的自由に選べる。 初期のDuplicatabl…
XoopsXOOPSのコアやモジュールに手を入れるのがHack。 深いカスタマイズができるのはいいが、コアやモジュールをアップデートした際に、Hack内容まで上書きされてしまうのが厄介。 mainfile.phpはコアアップデート…
Xoopsインストールしていないモジュールはサーバから削除しておいた方が安全。 サーバにおいてあるだけで、サイト全体に悪影響を及ぼす穴が空いているモジュールも存在する。
XoopsXOOPSの物理パスや仮想パス、利用しているデータベースなどが記述されている。 各サイト専用の内容が書かれているので、定期的にバックアップを取っておいた方が良い。
Xoopsサイト全体をRSSの対象にするなら トップアドレス+/backend.php Blogだけなら ブログアドレス+/wp-rss2.php でよい。 とりあえずは、Blogだけを対象にしとこ。
XoopsWikiモジュールを突っ込んでみました。 Blogで一時的なネタを記入して、汎用性のある情報はWikiにまとめて、Tipsにできたらなぁと思います。 でも、Wikiの使い方がわからん(笑) ま、習うより慣れろってとこかな…
CVScygwinをインストールした後、システム環境変数Pathの先頭にcygwinのコマンド群へのパスを追加していると、WinCVSを起動した際に、WinCVSがフリーズする。 この現象の解決方法はcygwinコマンドへのパ…
cygwin■インストール http://cygwin.com/ からsetup.exeをダウンロード。 setup.exeを実行。 インストールパッケージの選択にて、Allをinstallにしたあと、Xだけuninstallにする…
Eclipse大抵は、独自ヘッダファイルをインクルードしてたりしてる場合に、cygwinのインクルードパス上に「そんなもんないぞゴルァ!」ってことでインデクサー様がお怒りになっている。 cygwinの/usr/includeに、必要な…
CVSバージョン管理システムCVSを使う 管理者は東大か・・・。 なかなかやるじゃない(笑)
最近のコメント