他人のソース解析
他人のソース解析は、正直、苦痛だ。 でも、これも効率化する手段はいくらでもある。 ソースの細かい文法なんて見る必要ないんですよ。 どういう流れで処理をしているのかを把握さえできれば。 こういうとき、あるとうれしいのが、処…
 プログラミング他人のソース解析は、正直、苦痛だ。 でも、これも効率化する手段はいくらでもある。 ソースの細かい文法なんて見る必要ないんですよ。 どういう流れで処理をしているのかを把握さえできれば。 こういうとき、あるとうれしいのが、処…
 CLinuxコマンドをC言語から使う時って、いきなり、fork()とかで使えるんだろうか・・・。 gccでコンパイルしたら、勝手にLinuxコマンドもC言語の関数として扱ってくれるのか? 謎。 ちょっくら検証しないとダメっ…
 プログラミングもうダメ。 C言語で、IDEなしとか生きていけない。 秀丸エディタじゃ、分割されたソースコードは見づらくてしょうがない。俺がマクロを使いこなせてないだけかもしれないけど。 そんなときは、貧乏人の味方eclipse様ですよ…
 技術的な話題環境変数を設定する際、パラメーターを連結するためにセミコロンを使うが、行末には設定しないほうが良い。設定してもほとんどの場合で問題ないが、cygwinの場合、セミコロンを認識してしまった。
 プログラミングなんか、eclipse+CDTでプログラム組んでたら、インデクサーなるものが走って、PCがフル稼働してるんだけど・・・・。 右下にパーセンテージが表示されてるから、これが終われば軽くなるんかね。 つーか、インデクサーって…
 PHPファイル書き出しを行うときは、書き込みフォルダに、その他ユーザーからの書き込み権限を与えておかないとダメ。 777か707を与えておくのが無難。
 PHPPHPのfgetsの書式は string fgets ( resource handle [, int length] ) である。 これを見るとlengthパラメータはオプション扱いになっているので省略できる。 ただし…
 秀丸秀丸でC言語を組んでるときの便利なやり方。 関数の実装部分にジャンプしたいときは、まず、「その他」→「tagsファイルの作成」を選択し、tagsファイルを作成する。 その後、関数名を選択して、Ctrl+F10を押せば、実…
 PHP$ php -v
 Linuxどうやら、ユーザーのホームディレクトリ直下がカレントディレクトリになってるっぽい。 つまり /home/tahara がホームディレクトリだとしたら、 crontabで./test.txt とか指定したら /home/t…
最近のコメント