何を作ろう?
FLASHむずいなぁ。 アプリの操作はすぐ覚えれるんだけどねー。 問題は、それを使ってナニを作るかって部分だね。 センスが問われるなぁ・・・・。 素材を作成してくれるグラフィッカーを雇いたいぐらいだ(笑)。 素材を組み立…
FLASHむずいなぁ。 アプリの操作はすぐ覚えれるんだけどねー。 問題は、それを使ってナニを作るかって部分だね。 センスが問われるなぁ・・・・。 素材を作成してくれるグラフィッカーを雇いたいぐらいだ(笑)。 素材を組み立…
巷で騒がれているスパイウェア。 「ウィルス対策ソフトいれてるから、関係ないやー」と思ってたけど、 ちょっと気になったので、チェックソフトをダウンロードして、チェックかけてみたら、 スパイウェアに感染してました(汗) ウィ…
ということでXHTMLに対応しました。暫定的に。 一応Transitionalで記述してるので、HTML4.01のコードが混じっててもいいんですけど、 最終的には、XHTMLで推奨されている書式に変更していきます。 とり…
買っちゃいました。 通称コアラ本。 ここらで、HTMLとXHTMLの基礎をがっちり固めておこうと思って。 オライリー本のいいところは、執筆者がその道の大御所ってとこやね。 つまり、嘘が少ないということですな。 で、欠点は…
昨日は、サーバー構築の手を休めて、CSSの勉強をしてました。 HTMLの流れとして、デザインはタグではなく、CSSで一括して行うというのが、 良い事みたいです。 ただ、CSSでデザインを定義すると、ちょっとした手直しでも…
えーと、とりあえずBBSの文字化け直ったみたいです。 ガンガン書き込んで、テストお願いします。 何をやったのかと言うと、BBSのCGIから、日本語を扱う、jcode.plに関する記述を コメントアウトしただけ。 参考にし…
只今BBSが文字化けしております。 原因は多分文字コード。 FedoraのデフォルトってUTF-8だから、 CGIもUTF-8に変換しないと動かないみたいなんです。 んで、掲示板のCGIをUTF-8に変換してとりあえず表…
自宅内LANのプライマリDNSとして自宅サーバーを設定しているのですが、 名前解決がどうにも遅いです。 初回の名前解決だけ遅いので、どうやらTTLが短すぎるのが原因のようです。 今度ちょっといじってみよう。 自作メールサ…
自宅サーバー構築のために、この土日でサーバー用PCを2台購入しました。 ひとつはWindows2000Server用、もうひとつはLinux用です。 我ながら良くやるなぁと思う。 これらを使っていろいろ試してみようと思い…
Dreamweaver,Fireworks,FLASHの研究中です。 Dreamweaverははじめイマイチかと思ったけど、Fireworks、FLASHとの連携はやっぱいいね。WebDBとの連携が強いのもいい。 んで、…
最近のコメント