ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
Java

maven-assembly-pluginの使い道

2012.03.11 tappe

http://d.hatena.ne.jp/nanasess/20090330/1238422438 よーするに、これを使うと依存ライブラリもひっくるめてjarの中に突っ込めますよ。ってことらしい。 Cでいうstatic…

Java

プロジェクトプロパティのDeployment Assemblyについて

2012.03.11 tappe

http://d.hatena.ne.jp/wyukawa/20100731/1280585793 Eclipse上で、共通部分とアプリケーション部分を切り分けて別プロジェクトにしている時とかに、プロジェクト間の依存関係…

Java

Maven2とMaven3の違い

2012.03.11 tappe

http://www.infoq.com/jp/news/2010/10/maven-30-released 基本的に後方互換性は保たれているが、reportセクションを不要にすることができるようだ。 pom.xmlの変…

Java

Mavenのリポジトリ更新タイミングについて

2012.03.11 tappe

updatePolicyで指定する。 releasesがリリースライブラリ、snapshotsがスナップショットライブラリ(SNAPSHOTってついてるやつ)に関する設定。 設定値は以下に英文を参考に。 The freq…

技術的な話題

GoodReaderからi文庫HDを呼び出す方法

2012.03.10 tappe

http://netafull.net/ipad-app/034447.html これで右綴じの本も便利に読める。 ただ、マーカー(しおり)の保存先がi文庫HDで、PDFに保存されるわけじゃない。 かつ、i文庫HDにはD…

Java

Maven依存関係のscopeについて

2012.03.09 tappe

http://www.techscore.com/tech/Java/ApacheJakarta/Maven/3/#maven-3-1-1 compile scope の指定を省略した場合のデフォルト値です。全ての状況で…

Java

テストコードを固めたjarファイルの作成方法

2012.03.06 tappe

こちらで、hoge-バージョン-tests.jarが生成される。 jar:test-jarだけだとテストコンパイルを省略してしまうので、中身が空っぽになってしまう点に注意。 http://d.hatena.ne.jp/u…

Eclipse

eclipseでのjavadoc文法チェック有効化

2012.03.05 tappe

「ウィンドウ」→「設定」→「Java」→「コンパイラー」→「Javadoc」にて、 「誤った形式のJavadocコメント」を「無視」から「エラー」に変更。 「タグ引数の検証」にもチェックを入れる。

Java

Mavenプラグインの使い方を調べる方法

2012.03.01 tappe

maven-help-pluginを使えばよい。 なお、各プラグインは大抵、helpゴールを持っているので、プラグインがどんなゴールを持っているか調べたいときは で確認可能。

Java

jarライブラリでのバージョン番号のカウントについて

2012.02.29 tappe

作成しているjarライブラリで使用している依存ライブラリをjarライブラリに含めない場合、 依存ライブラリのバージョンが変更になっても、ライブラリ本体のバージョン番号は変更しない。 依存ライブラリを含めている場合は、上げ…

  • <
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 0.9k件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 367件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 362件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 218件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 209件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 188件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 175件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 117件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 102件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 97件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.