ちゃんと直してんのか・・・?
ノートパソコンが直ってきました。 なんか、修理内容みたら、「DVDマルチドライブ、マザーボード、HDD、キーボードを交換しました」、 って書いてあるんですけど・・・・。 いっそのこと新品をくれよ(笑)。 メインマシンが直…
ノートパソコンが直ってきました。 なんか、修理内容みたら、「DVDマルチドライブ、マザーボード、HDD、キーボードを交換しました」、 って書いてあるんですけど・・・・。 いっそのこと新品をくれよ(笑)。 メインマシンが直…
F1で佐藤琢磨が最近がんばってますね。 本人の調子はいいけどマシントラブル多発で結果はでていませんが。 が、そこは世界のホンダ。 きちんと対策をして、 かつての黄金時代の強さを取り戻してくれると信じてます。 フェラーリな…
今日はちまちまとサーバー構築手順を作成。 DNSとメールサーバーに関しては、若干、手を加えなければならないので、 後日UPします。 そういや、ドラクエ8の発売時期が決まったねぇ。 ドラクエ8の製作会社はレベルファイブとい…
今日はメールサーバー立ち上げました。 tappe@taperium.com までメールしてもらえれば届きます。多分。 これで、Linux環境は一通り作成できました。 後は、細かいアクセス制限とかかな。 さて、次は何に手を…
久々の日記ですね。 なんとか自宅でサーバーを立ち上げるに至りました。 結構苦労したー。 手順については後日まとめてUPしていきます。 さて、色々ネタを考えていたんですけど・・・・、今日は泥棒ネタで。 なんと俺の姉が泥棒に…
■今日の成果 Sambaとりあえずインストール完了。 ファイルの共有方法等に若干の課題が残っているが、 それは、後々チューニングすることにする。 ■今日の手順 ■Sambaのインストール # yum install sa…
■今日までの成果 ドメイン名と固定IPアドレスの取得完了。 固定IPアドレスは、結局plalaのダブルルートオプションを使うことにした。 ランニングコストが月2000円弱も上がったよう(泣) で、早速FedoraにWWW…
自宅サーバー構築のために、まずは資料として、 「FedoraCore1で作るネットワークサーバ構築ガイド(秀和システム)」を購入。 この本は社内でもよく読まれており、Linuxで初めてサーバーを構築する場合には参考になる…
覗きで逮捕された、早稲田大の植草元教授が、「私は無実だ!」って言ってるらしいですね。 でもですねぇ、多分、嘘だと思いますよ。この人の言ってること。 だってこの人、前科ありなんですよ。 以前にもストーキングだか覗きで捕まっ…
「代行処理するから勤務システムのパスワードを教えてくれ」なんて 堂々とぬかすなよ・・・・。 パスワードの意味ねぇじゃねぇか。 通算3回目だよこれで。 人によっては、金に関わるシステムとパスワード統一してる場合もあるんだか…
最近のコメント