秀丸でctags
そもそもctagsって何? 秀丸のtags機能とは別物? tags機能を活用すれば秀丸もIDE並にコードジャンプできるようになるのかな?
そもそもctagsって何? 秀丸のtags機能とは別物? tags機能を活用すれば秀丸もIDE並にコードジャンプできるようになるのかな?
http://www.oki-osk.jp/close/osk/index.html これで対応できるらしい。 導入することでcygwinアップデートに悪影響はでないのかなー? ※適用結果 c:cygwinbincygw…
https://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/library/os-ecl-manage/index.html Eclipse本体やworkspaceは複数持つのがオス…
http://www.02.246.ne.jp/~torutk/cxx/mpc/index.html CDTのMakefile生成はあてにならないっぽいので、 自分でMakefileを作成する方法としてMPCを調査。 入…
Eclipseの設定がワークスペース単位に保存されるという設計なので(普通はユーザ別だろというのはさておき・・・)、新規にワークスペースを作成した際は、既存のワークスペースの設定を取り込みたいものである。 で、その手順。…
CDTでは、ひとつのプロジェクトにひとつの実行ファイルを想定しているようだ(MakefileをCDTに管理させた場合) ので、CDTで想定している方法で行うならば、実行ファイル別にプロジェクトを作らなくてはいけない。 た…
エディタ上で右クリック→「設定」→「C/C++」で表示される。 これなんだろう?インデクサー関連の設定っぽいが。
これ、鬱陶しいなー。 表示されないようにできないのか?
新しいプロジェクトを作成する際に選択可能なC++プロジェクトの種類は以下。 ■実行可能(Executable) 実行可能なプログラムファイルをビルドするためのプロジェクトです。MakefileはCDTで管理されます(自動…
http://www.02.246.ne.jp/~torutk/cxx/eclipse/memo.html このサイトはクオリティが高そうだぞっと。
最近のコメント