ライブラリ絡みで重要そうなポイント
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20050915/1126755141 んー、結局、何も指定しなかった場合、Linuxはどのディレクトリを順番に参照するわけ? ようは、標準検索箇所以外にライブ…
http://d.hatena.ne.jp/higepon/20050915/1126755141 んー、結局、何も指定しなかった場合、Linuxはどのディレクトリを順番に参照するわけ? ようは、標準検索箇所以外にライブ…
http://www.ec.hokudai.ac.jp/documents/Intel/intel_ccl_80/c_ug/lin1031.htm -O3とかおいしいよね。
http://www.henshi.net/k/hiki.cgi?GoogleCppStyleGuide
C++は関数のプロトタイプ宣言が必須らしいが、main関数は例外なのだろうか。 プロトタイプ宣言なしでも何もいわれないんですけど。
ターゲットにallとcleanがないと駄目っぽい。 あと、置き場所もプロジェクト直下に置かないと駄目っぽい。 src配下においても駄目だった。 分割Makefileとかその辺も調べる必要がありそうだ。
ソース Makefile 参考 http://www.knatech.info/dev-cdt-usage.html
ライブラリとヘッダファイルって別物? ライブラリでヘッダファイルを要求したりするんだろうか・・・? あと、ビルド環境に応じてライブラリやヘッダファイルって書き変わるの? ※調査結果 少なくともヘッダファイルはビルド環境に…
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/subtop/embedded/
さっぱりわからんなぁ。
ヘッダファイルってそのファイルのなかで必要なヘッダファイルは明示的にすべて指定するべきなのかな? 大ボスヘッダファイルをひとつインクルードすれば間接的にすべてのヘッダをインクルードできることはよくあるけど、そういうときで…
最近のコメント