recv()
recv()ってsend()からの情報がくるまで待つんだっけ? まぁ、多分待つと思うけど。 確認とっとこ。 ※調査結果 やっぱり待つらしい。 ちなみに、サーバでsend()を10連発した後、クライアントでrecv()を1…
recv()ってsend()からの情報がくるまで待つんだっけ? まぁ、多分待つと思うけど。 確認とっとこ。 ※調査結果 やっぱり待つらしい。 ちなみに、サーバでsend()を10連発した後、クライアントでrecv()を1…
画面表示用にさー、キー入力を受け付けたいときってあるじゃないっすか。 んで、そういう場合っていちいちEnterを押して確定させる手間が面倒くさいのね。 Visual C++だと非標準関数として、getch()っつー便利な…
普通に使ってる分には困らないけど、外部ファイルをincludeしまくったりしてるソースだと、外部ファイル内のメソッドはthisをつけないと認識しない場合があるので注意。 んー、なんだかんだいって、いまだに本格的なオブジェ…
$ gcc -o 実行ファイル名 ソースファイル名 細かい事がやりたかったら、Makefile作ること。
Visual StudioってEUC扱えないのかな・・・・。 設定を一通り見てみたけど、項目がないような。 まぁ、アンチLinuxのMicrosoft様の製品ですから、わざと対応させてないのかな? 誰かEUC使える方法知…
バージョン3.1.1、日本語パック適用済みの環境において、 ■開いているファイルに一時的に適用する場合 「編集」→「エンコードの設定」→「テキスト・ファイル・エンコード」にて、 「その他」を選択し、「EUC-JP」と直接…
上記のような式でのcontinueはwhile文の先頭に戻る。switch文の先頭に戻るわけじゃないので注意。
fd_set構造体の定義をどのヘッダファイルで行っているか知りたい。 定義をみて、どんなメンバ変数があるか確認しろ。 sys/select.hとかが怪しいね。うん。
サーバが一つ以上のソケットへの接続を待つとき、特定のソケットに対してacceptを実行すると待ち状態になってしまい、他のソケットへの接続を受け取れなくなる。acceptの代わりにselectを使うと、この状態を回避できる…
nready=select(maxsd+1,&tfds,NULL,NULL,&timeout); tfdsに登録されたディスクリプタをtimeout時間監視し、読み込み可能状態になっているディスクリプタの…
最近のコメント