ブロックとは
クライアントからの接続待ち状態のことをブロックと呼ぶ。 acceptシステムコールを呼び出すと、ブロック状態になる。
 C
 Cクライアントからの接続待ち状態のことをブロックと呼ぶ。 acceptシステムコールを呼び出すと、ブロック状態になる。
 C
 C子プロセス終了直後に別の端末からの接続要求(connect)が来ると失敗する事がある。 ので、子プロセス終了直後にサーバ側でsleep()などで数秒のウェイトをした後に、selectやacceptを実行する必要がある。
 C
 Cクライアント・サーバ間の大まかな処理の流れは以下の通り ■サーバ側 1. socket() によりソケットを開く 2. bind() により、コネクションを受けつけるIPアドレス・ポート番号を ソケットと対応づける 3….
 C
 CGNUのC言語ってANSI Cの拡張なんかな・・・。 なんか、知らない関数や構造体がバンバンでてくるんだけど・・・。 見やすいリファレンスがないと、正直きつい。 うーん、調査調査。 ※追記 調べた結果、ANSI C準拠ら…
 C
 Cグローバル変数にはちゃんと、グローバル変数としてわかる名前をつけましょう。 普通の変数のように扱われると正直見づらいっす・・・・。
 プログラミング
 プログラミング他人のソース解析は、正直、苦痛だ。 でも、これも効率化する手段はいくらでもある。 ソースの細かい文法なんて見る必要ないんですよ。 どういう流れで処理をしているのかを把握さえできれば。 こういうとき、あるとうれしいのが、処…
 C
 CLinuxコマンドをC言語から使う時って、いきなり、fork()とかで使えるんだろうか・・・。 gccでコンパイルしたら、勝手にLinuxコマンドもC言語の関数として扱ってくれるのか? 謎。 ちょっくら検証しないとダメっ…
 プログラミング
 プログラミングもうダメ。 C言語で、IDEなしとか生きていけない。 秀丸エディタじゃ、分割されたソースコードは見づらくてしょうがない。俺がマクロを使いこなせてないだけかもしれないけど。 そんなときは、貧乏人の味方eclipse様ですよ…
 プログラミング
 プログラミングなんか、eclipse+CDTでプログラム組んでたら、インデクサーなるものが走って、PCがフル稼働してるんだけど・・・・。 右下にパーセンテージが表示されてるから、これが終われば軽くなるんかね。 つーか、インデクサーって…
 PHP
 PHPファイル書き出しを行うときは、書き込みフォルダに、その他ユーザーからの書き込み権限を与えておかないとダメ。 777か707を与えておくのが無難。
最近のコメント