スタティックメソッドとインスタンスメソッド
スタティックメソッドはそのクラスのインスタンスを作らずに呼び出すことができる。インスタンスメソッドはインスタンスを作らないと呼び出せない。
スタティックメソッドはそのクラスのインスタンスを作らずに呼び出すことができる。インスタンスメソッドはインスタンスを作らないと呼び出せない。
うーむ。楽だ。楽すぎ。 構文も超わかりやすい。 Javaと比べるとC言語の配列部分がいかに訳のわからん仕様なのかがわかるな・・・・。
JavaはC++と違ってデストラクタがない。 Javaの場合はオブジェクトの破棄はJavaVMが自動的にやってくれるから必要ないらしい。 うーむ・・・Javaさん高性能ですな・・・・。
Javaでプログラムを作る際は、既存のクラスとインターフェースを利用し、ユーザ独自のクラスを作成する。この既存のクラスとインターフェースをAPI(Application Programming Interface)と呼ぶ…
って、どうやって作るんでっしゃろか? 必要に応じて調査が必要ですな・・・。
オブジェクト指向ソフトウェア開発において、最も重要なのはモデリングである。 モデリングとは、大雑把にいえば「何をクラスにするのか考える」という事である。 モデリング手法には様々なものがあるが、とりあえずOMTを学習してい…
PHPは実行時のエラーをブラウザ上に吐き出してくれるけど、場合によってはそれが邪魔な場合もある。そういう場合はエラー制御演算子である「@」を対象となる式の前につければOK。
■全てのソリューションに適用する場合 「ツール」→「オプション」→「Projects」→「VC++ディレクトリ」→「ディレクトリを表示するプロジェクト」にて「インクルードファイル」を選択。 ダブルクリックして追加したいパ…
ソリューションの中に複数のプロジェクトを含めた場合に、単体のプロジェクトのみで実行とかできないもんかね・・・? ソリューション全体じゃないと動かないようにプログラムを組んでたらダメかもしれないけど。 その場合、「そもそも…
「配列とポインタはまったくの別物である」 意外にあやふな認識。配列とポインタがある程度わかった気になると「配列もポインタも一緒だよ」という考え方になりがち(俺もそうだった)ですが、実際は違うらしい。 「オブジェクトが並ん…
最近のコメント