gccバージョンアップ時のディスカバリーオプション設定
gccのバージョンが混在すると余計なインクルードが含まれるので、下記の設定を行う。 プロジェクトのプロパティにて、「C/C++ビルド」→「ツール・チェーン・エディター」にて、「Linux GCC」を選択。 「C/C++ビ…
gccのバージョンが混在すると余計なインクルードが含まれるので、下記の設定を行う。 プロジェクトのプロパティにて、「C/C++ビルド」→「ツール・チェーン・エディター」にて、「Linux GCC」を選択。 「C/C++ビ…
rpmのgccは/usr配下にインストールされているんだけど、それをソースインストールで上書きしたらどうなるのかね。 ソースインストールのデフォルトが/usr/local配下になっているっていうのはそういうことを配慮した…
http://gcc.gnu.org/install/configure.html 参考までに。
いまさら、rpmかよっ!って気がしないでもないが、 ネットワークにつながっていない環境だと、yumが使えないので、rpmパッケージでアップデートしなきゃいけないこともある。 で、大抵依存関係に引っかかるわけだけど、そうい…
インストール先ディレクトリ/bin/smbにchkconfigに必要な情報を付与して、/etc/init.dに設置すればOK。
よりは のように明示的にジョブ数を指定するべき。 ジョブ数を指定しないと、うまく分散できない場合があるため。
単純に、 でOK。 実行結果は以下。 realの値が実時間なので、realをみれば大体OK。
-Wの内容は-Wallに含まれると思ったらどうやら違うらしい・・・・。 -Wを有効にすると、man gcc の-Wと-Wallの間に記述されている警告が有効になる。よって、未初期化変数の利用とかも警告になる。 最近のgc…
・rootのホームディレクトリのsamba共有 ・他のユーザにroot権限を与える方法
ホームディレクトリ配下の全ファイルにhogeが含まれているかを再帰的に検索する。 検索対象にする拡張子と検索対象にしない拡張子の複数指定方法を調べよう。
最近のコメント