event_dispatch()
結局、この関数の挙動が謎。 libeventのソース見るしかないな。
結局、この関数の挙動が謎。 libeventのソース見るしかないな。
で標準エラーのみ出力ファイルに記録される。 本当は、標準出力と標準エラー出力をひとつのファイルに記録したいんだけどな。 やり方はあると思うんだが。 逆にいえば、 としておけば、標準エラー出力のみがコンソールに表示され、標…
http://smpl.seesaa.net/article/72182431.html もひとつ参考 http://kaworu.jpn.org/kaworu/2008-11-29-1.php 整理しておくと、libe…
http://blog.sa57.jp/?p=12 この辺が参考になる。 実際に行った作業。 http://www.ircd-hybrid.net/downloads.html より、ircd-hybrid-7.2.3….
IRCってSSL使ってなかったらログの内容はどうやって流れるのかね。 パケットダンプで生ログがみれたりするのかな? LAN内の使用だとSSLは大袈裟な気がするんだけど、流石にパケットダンプであっさり解析はできないようにな…
これが簡単にできるようになれば、パッケージ管理をyumで統一することもできるんじゃないか?
http://www.ntp.org/downloads.html より、ソースをダウンロードして展開。 展開したディレクトリに移動して、 で、インストール完了。 次にconfファイルを作成。 次に起動スクリプトを作成 …
ルール番号の表示方法は となる。 ルール番号の最後に追加する場合は とすれば、eth0のTCPポート10000~20000を全開放する。 特定のルールの上に追加する場合は(ここでは9)、 とする。 ルール番号9のルールを…
せっかくRAID1組んでるんだから、HDD一個ぶっこぬいて、そっちをバックアップとして扱えばいいんじゃね? 設定に失敗したら、ぶっこぬいた方を使ってミラーリング。 ちょっと乱暴だけどな。 ケース開けないで、ソフト的にミラ…
ソースインストールしたパッケージがどこにインストールされたのかを確認するには、 configureした後に作成される、config.logの中から prefix= となっている行を探し、そのパスを確認すればわかる。 基本…
最近のコメント