MySQL4.0と5.0の違い
とりあえず4.1/5.0になって主に変わったことを羅列。 ・パスワードが長くなった ・CHAR型がバイト数ではなくて文字数で指定するようになった。 ・BINARY型にすべてのバイナリ文字列を入れられるようになった。 ・C…
MySQLとりあえず4.1/5.0になって主に変わったことを羅列。 ・パスワードが長くなった ・CHAR型がバイト数ではなくて文字数で指定するようになった。 ・BINARY型にすべてのバイナリ文字列を入れられるようになった。 ・C…
MySQL4.0と5.0でなんか怪しげな動きするな・・・。 4.0の場合、 ってやるとchar(16) binaryになる。 binary型サポートされてないからchar binaryに強制変換してんのかな? できれば、構文エラー…
MySQL4.0の場合、 ってやるとshow fieldsでchar(16) binaryになる。 5.0の場合、 ってやるとshow fieldsでchar(16)になる。 これbinary有効になってんの? 5.0は検証しない…
技術的な話題livedoor readerが熱いらしい。 最近巡回するブログも増えてRSS登録した方がいいかなーと思いつつあるので、 利用してみよう。 開発者の話だと3000超のRSSを登録しても巡回しやすいとか? 普通のRSSリー…
技術的な話題どんどん馬鹿になってない? っていうか文脈の馬鹿変換はどうでもいいんだけど、 日本語として常識的な漢字が出てこないのがありえない。 検索対象を減らして速度アップをめざしてるわけ? ありえん。
技術的な話題Jane Styleを導入した。 いいね、これ。 Live2chより検索しやすい。 まちBBSにも対応してるし。 というわけで、Live2chはMyPCから抹消されましたとさ。
技術的な話題20インチ以上の画面を2つ以上使うといいらしいです。 確かに。 コーディング作業って、あるソースを見ながら、 別のソースを記述するっていうのが多いから、 少なくともデュアルディスプレイにすると大幅に楽になるんだよね。 家…
技術的な話題女性エンジニアが何故少ないのかに対する考察 ・女性は男性と違い子供のころにコンピュータで遊んだ経験が少ない ・プログラミング入門講座の題材が数学やゲームなどの男性向けな内容が多い ・女性は給料や起業ではなく「仕事の中で他…
Linuxepoll参考サイト。 最速配信研究会 つーか、epollとkqueueの違いがイマイチわからん。 まぁ、暇なときに調べよ。
Linuxパーミッションを指定してコピーするときに使う。 cpコマンドのプラスアルファ版みたいなもん。 とすると、hogeディレクトリがなかったらディレクトリを自動作成して、hello.txtを /hoge/hello.txtとし…
最近のコメント