ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
Unity

UnityRoomにゲームを公開する方法

2020.09.30 master

https://qiita.com/Junichi0227/items/3498421c65b4162bed0f こちらの通りにやればできる。 重要な点を抜粋すると File→Build SettingsでWebGLを選…

C++

分散ビルド時のリンクについて

2020.09.15 master

リンクは分散できないので、分散ビルドを使っていても高速化はできない。

技術的な話題

マルチスレッドプログラムで、メインスレッドの呼び出し履歴を確認する方法

2020.08.20 master

マルチスレッドプログラムで、スレッド側にブレークポイントを張ると、スレッド側の呼び出し履歴しか見れず、メイン側でどうやって呼び出されたのかわからない。 この場合、デバッグ実行時に「デバッグ」→「ウィンドウ」→「スレッド」…

Git

【Git Bash】現在のブランチのコミットログのみを表示する

2020.08.11 master

git logだけだと、マージ元のブランチのコミットなども表示され、無駄にログが長くなり見づらいケースがある。 そんなときは–first-parentオプションで とすれば、現在のブランチのコミットログだけが…

Git

【GitHub】プルリクエストの挙動について考察

2020.08.11 master

GitHubのプルリクエストはその名の通り、リモートリポジトリへのプル要求となる。 つまり、リモートリポジトリ側からみた挙動は、プル=フェッチ+マージなので、マージコミットが一個追加されるだけ。 内部的にリベースしてるの…

Git

【TortoiseGit】mergeのやり方

2020.08.09 master

mergeの手順 マージ元をbugfix、マージ先(修正を取り込むブランチ)をmasterとした場合。 masterをチェックアウトする。 右クリックで「マージ」を選択し、Fromの「ブランチ」でbugfixを選択する。…

Git

【TortoiseGit】ログメッセージの内容について

2020.08.08 master

右クリック→「ログを表示」で表示される内容の詳細は以下。 メッセージ欄は、赤がチェックアウトした現在のブランチ。黄色がタグ。緑が他のブランチ。 グラフ欄は、黒が現在のブランチ、その他が現在のブランチに絡んでいるマージ元ブ…

Git

【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert)

2020.08.07 master

ログを参照した上で、修正を打ち消したいコミット上で右クリックして、「このコミットの変更を戻す」を選択すると、打ち消すための修正が作業ディレクトリに反映されるので、それをコミットすればOK。 Revert用のコミットログは…

Git

rebaseした際にサブモジュール側の修正が検知された場合の対処法

2020.08.06 master

rebaseに成功して、コミットしようとすると、何も修正してないはずなのに、サブモジュール部分にコミット対象が検知されることがある。 内部動作はまだわかっていないが、この場合、 で全モジュールを再帰的に初期化すればコミッ…

Git

独習Gitの要点抜粋

2020.08.05 master

作業ディレクトリとは?→ローカルで新規作成&変更&削除を作業を行う場所。 ステージングエリアとは?→作業ディレクトリの修正をコミット前に一時的に格納する場所。p22 HEADとは?→単純にいえば、現在のブランチで自分が今…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 1.1k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 416件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 365件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 306件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 251件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 235件のビュー
  • 【TortoiseGit】複数のコミットをrebaseで一つにまとめる方法 172件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 171件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 136件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 123件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.