ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
技術的な話題

vista

2008.02.19 tappe

vistaってどうなん? 作業効率あがるん? 今回、あえてXPを選択したんだけど。 vistaチャレンジしとくべきだったかなー。

プログラミング

機能削除に伴うソースの修正をどうするか

2008.02.18 tappe

機能は削るのは簡単。復活させるのは面倒。 なので、基本的にコメントアウトで対処すればよいと思うが、 不要なコードは視認性の低下を招く。 バージョン管理をしっかりしていれば、削っていく方向が正解なのかなー。 うまい方法ない…

Linux

サーバの設定をごりごりいじる時のバックアップ

2008.02.18 tappe

せっかくRAID1組んでるんだから、HDD一個ぶっこぬいて、そっちをバックアップとして扱えばいいんじゃね? 設定に失敗したら、ぶっこぬいた方を使ってミラーリング。 ちょっと乱暴だけどな。 ケース開けないで、ソフト的にミラ…

プログラミング

C++包囲網

2008.02.15 tappe

もうC++を避けて通れなさそうだ。 C++は秀丸だときついかもしんない。 Eclipseに乗り換えの時期かなー。

シェルスクリプト

シェルスクリプトの挙動がおかしい時は

2008.02.14 tappe

OSの文字コードとずれていないかをチェックしましょう。

Linux

インストール先を確認するには

2008.02.13 tappe

ソースインストールしたパッケージがどこにインストールされたのかを確認するには、 configureした後に作成される、config.logの中から prefix= となっている行を探し、そのパスを確認すればわかる。 基本…

技術的な話題

Windowsのファイル削除

2008.02.13 tappe

異常に遅くねーか・・・・? リアルタイムで削除する必要なんてないのに。 レジストリ書き換えてチューンナップしないとダメかなぁ。 ※追記 ごみ箱のプロパティで、最大サイズを大きくすればいくらか改善できそう。

技術的な話題

FireFoxに乗り換え

2008.02.12 tappe

IE7を試しに導入してみたら、落ちること落ちること。 リリースから1年ぐらい経ってるはずなのに、この不安定さは酷い。 しかもクソ重い。 試しにFireFox入れてみたら明らかに軽い・・・。 PC購入当初はIEでもブラウジ…

技術的な話題

MS-IMEがおかしくなったら

2008.02.06 tappe

Microsoftアップデートをかますと、MS-IMEのユーザー辞書がぶっこわれる場合があるらしい。 その場合は、IMEのプロパティ→辞書/学習→ユーザー辞書 の 辞書名をリネームすれば 新規にユーザー辞書を作成してくれ…

技術的な話題

東大のC言語入門

2008.02.06 tappe

http://slashdot.jp/articles/08/01/25/0318220.shtml 課題のPDFはこちら こんなもんを入門で出されたら途方に暮れる。 東大はどんだけ化け物やねん。 と思ったら、勘違い学生…

  • <
  • 1
  • …
  • 108
  • 109
  • 110
  • 111
  • 112
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 1k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 384件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 374件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 242件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 226件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 193件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 177件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 125件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 106件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 100件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.