ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
技術的な話題

動画配信サーバの構築

2008.01.23 tappe

ちょっと検討中。 WebDAVさえ構築できれば、あっさり実現できるんだけど。 yumに切り替えるか、もう一台サーバを用意するか。 ちょっくら調査。

Linux

コンソールから直接ファイルを落とすには

2008.01.22 tappe

みたいな感じで、wgetでURLを指定すれば良い。 SCPでアップするのが面倒臭いときはこれが楽かも。

HTML

WEBページへの動画・サウンドファイルの埋め込み方法

2008.01.22 tappe

ニコ動とかへのリンク方法の話じゃないです。 自前サーバに動画ファイルを置いたときとかの話し。 とすれば埋め込まれる。 本当はobjectタグを使った方がいいらしいが、うまく動かなかったのでembedタグでいいや。 サイズ…

技術的な話題

調査キーワード

2008.01.22 tappe

「objectタグ 動画」 「WordPress 動画プラグイン」 でググれ。 http://design-develop.net/wordpress/noembedder.html とかどうよ?

技術的な話題

統合ツールという名の幻想

2008.01.22 tappe

家電がひとつにまとまらないのと同様に、 ツールもひとつにまとめないほうがいいのかも。 XOOPSはまぁまぁ便利だけど、これ以上の発展はしない気がする。 モジュールのアップデートスピードが遅すぎる。 結局、ブログツールとW…

技術的な話題

cactiインストール完了

2008.01.21 tappe

と、いうわけでNet-SNMP+RRDTool+Cactiインストール完了。 あー疲れた。なんだかんだで一日もってかれたわ。 ソースインストールはこれだから困る。 見た感じ、ディスク容量は表示されてなさそう。 これを表示…

Linux

Linuxのソースインストールパッケージのアンインストールについて

2008.01.20 tappe

ソースからmakeしてインストールしたものは、基本的に /usr/local/パッケージ名 を削除すればOK。 Linuxのインストールはファイルのコピーだけで、Windowsでいうレジストリの書き換えなどは発生しないの…

技術的な話題

ソースインストールめんどくさっ

2008.01.20 tappe

うう・・・面倒くさい。 yumに逃げたい、逃げたい・・・。 ソースインストールだとWebDAVうごかねーし、どうしたもんかね。 yumなら何も考えなくて済むのに・・・。 削除も楽なのに・・・・。 誘惑に負けそう。

技術的な話題

再びサーバダウン

2008.01.19 tappe

また落ちたねぇ。 偶然とは思えないな。 メモリリークしてそう。 監視ツールでも入れるか。

MySQL

SQL文の大文字小文字

2008.01.15 tappe

同じSQL文でも、キャッシュの中で大文字と小文字は区別されるので、 どちらかに統一して記述する方が良い。

  • <
  • 1
  • …
  • 110
  • 111
  • 112
  • 113
  • 114
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 1k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 372件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 366件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 233件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 223件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 186件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 173件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 125件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 101件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 98件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.