ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
MySQL

DBバックアップの一時復元

2007.06.01 tappe

バックアップファイルを別フォルダとかに展開して、 mysqlの起動オプションで一時的にDB参照先を変更することってできないのかなー。 一時的にバックアップを参照して、終わったら元に戻したい場合って結構あるので。

ツール

WZ Editer

2007.05.29 tappe

ってどーなの? 使えるのかな・・・。

技術的な話題

ホビープログラム

2007.05.29 tappe

CUIベースのソケット通信プログラムでなんか面白いことできないかなー。 趣味プログラムは作ってて面白くないと続かないからなー。 メッセンジャーぐらいなら作れるとは思うけど、それだけじゃつまらん。 うーん、ネタないかなー。

技術的な話題

STUNとは

2007.05.29 tappe

P2Pのための技術なのはわかるんだけど、 具体的にどうなのかがイマイチ・・・。 この辺みればわかるか? ※追記 なんとなくわかった。 親ノードとの通信から、子ノードのIPアドレスとポート番号を特定して、 子ノード同士の直…

C

ソースの視認性

2007.05.28 tappe

コーディングスタイルには 機能別にファイルをわける方法と、 一つのファイルで完結するように機能詰め込むという方法があると思うが、 ソースの視認性という点では後者の方が楽。 エレガントじゃないけど。 いや、まともなIDEが…

C

enumのカウント

2007.05.25 tappe

enumは0からカウントされる。 1からじゃないよ!

MySQL

MySQLのチューニング

2007.05.23 tappe

デフォルトの設定ファイルだと、最小構成で動くことがほとんどなので、 高スペックのサーバでも、その性能を活かし切れていない場合がある。 チューニングについて勉強すべし。

Subversion

SVNサーバのIPアドレスが変わったとき

2007.05.21 tappe

作業ディレクトリにサーバIPが記録されているので、そのままでは使えなくなる。 そこで、再配置が必要。 「再配置したい作業ディレクトリを右クリック」 ↓ 「TortoiseSVN」 ↓ 「再配置」 で新しいサーバのIPアド…

技術的な話題

Windowsプログラミング

2007.05.15 tappe

うーん・・・、どうしても必要ってわけでもないけど、 やっぱWindowsプログラミングもできた方が幅が広がるよなー。 せめて、ツールが作れるぐらいにはなっていたほうがいい気がする・・・。 趣味プロでやってみる・・・?

技術的な話題

プログラミングコンテスト

2007.05.15 tappe

職業プログラマーでも定期的にこういうイベントがあると 自分の実力がわかって良いのかもねぇ。 コンテストしてる暇があったら目の前のプログラムを組んでる方がマシって意見が多そうだけど。

  • <
  • 1
  • …
  • 123
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 0.9k件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 368件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 363件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 218件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 209件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 188件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 177件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 117件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 103件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 97件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.