秀丸バージョン6
秀丸のバージョンがいつのまにか6になっていた。 しかもアウトラインが超強力になってる。 関数のリスト表示とか嬉しすぎ。 気づくのが遅すぎた。RSSにいれとこ。
秀丸のバージョンがいつのまにか6になっていた。 しかもアウトラインが超強力になってる。 関数のリスト表示とか嬉しすぎ。 気づくのが遅すぎた。RSSにいれとこ。
一つのWindowに二つのファイルを同時に表示できないのかなー。 タブだと意味ないんだよ・・・。 同時 ってとこが重要なわけで。 プログラミングってのはコピペの連発なんだから。 ぬおー、かゆい。かゆいぜ! ※調査結果 …
秀丸って一括インデント操作できなかったっけ・・・? ※調査結果 普通のインデントなら範囲指定してからTAB。 逆インデントは「編集」→「変換」→「逆インデント」
最小化Windowを対象にしないときは、Ctrl+TABでよろし。
プログラム中にメールとかが飛んできて、メールみてたらWindow配置がごちゃごちゃになってムキーヽ(`Д´)ノってなることはよくあるが、これを使えば余裕で復帰できる。 やり方は 「ウィンドウ」→「デスクトップ保存」で中断…
下手にフィルタリングを強化するより、特定のキーワードを入れないと投稿できないようにすればいいのかもね。 ようはBotからの投稿さえ防げればいいので。
<head>タグ内の一番最初に書く。 <html>タグの前に<META>があったら明らかにそれは間違い。
機能追加をする際は、既存ソースを参考にすることが多いが、 既存からの変更を少なくする方向にするのか、 理想的な設計思想を反映するのとどちらが良いのだろう。 ケースバイケースかな。 マイナーバージョンアップなら前者で メジ…
他のユーザ権限でコマンドを実行する際に sudoを使うことはよくあるが、 ユーザ指定まで必須な場合が多いので、 動かないときは みたいな形になっているかチェックしませう。 なお、上のような形の場合、visudoでパスワー…
画像サムネイルの作成に失敗しているね。 レンタルサーバでは問題なかったから、 PHPのバージョン絡みの問題な気がする・・・。 パーミッションは問題なさそうだし。 ※調査結果その1 サムネイルの作成にはGDが絡んでいそうだ…
最近のコメント