grepウィンドウを一括クローズ
デスクトップ保存してから復元すると・・・あら不思議。 grepウィンドウだけ閉じられるじゃありませんか。 使える。 でも、grepウィンドウを閉じたくないときは使えねぇ。
デスクトップ保存してから復元すると・・・あら不思議。 grepウィンドウだけ閉じられるじゃありませんか。 使える。 でも、grepウィンドウを閉じたくないときは使えねぇ。
doxygenって使い物になるのかなー。 あんまいい話聞かないけど。 ま、とりあえず一度は使ってみるべきか。
libjpegがjpeg画像を扱うライブラリ。パッケージ名はlibjpeg-6bでOKなのかな? つまり、libjpegとlibjpeg-6bは同じ?
エラーログからソースコードを追っていったら、 原因はjpeg画像の作成ができないことにあることがわかった。 実際gifだったらサムネイルができた。 で、php -iでPHPの状況をみてみたら、なぜかGDでjpegだけ有効…
バイナリデータをコンソール出力するときってどうすんだっけ・・・。 %sだと文字列扱いになっちゃうし・・・。 すげー基本な気がする。関数あるな。多分。 ※調査結果 ファイルに書き込むなら、fwrite()でいけそう。 コン…
¥を使えば改行できる。ただし、¥のあとには何も記述してはいけない(スペースもだめ) みたいな感じになる。
白は目に痛いので、黒ベースにするには 「その他」→「ファイルタイプ別の設定」→「表示とカラー」→「リセット/統一」→「黒い背景の配色にリセットする」 でOK。
配列の構成がわからない場合でも、 のようにやれば、配列hogeの中身が表示される。 2次元以上の配列や、連想配列でもOK。 デバッグ時に役立つ。
PHPは階層によっては、echoでの出力結果がブラウザに表示されない。 ので、デバッグ時に不都合がある。 問答無用でブラウザ上に結果を出力するような関数はないのかなー。 ※調査結果 エラー処理およびログ記録関数 やっぱり…
いつ入れたのか忘れていたけど、FastPermが入っていたので、 使ってみたら動かん。Ver5以降だともしかしてダメ? 代替候補 Quarta FastGrepReplace メンテナンスされてるっぽい、Quartaがよ…
最近のコメント