手元のソースのコミット
手元でCVS情報のないファイルを編集して、それをCVSディレクトリに上書きコピーするということは、良くある。 で、その際CVS情報がぐちゃぐちゃになって、以下のエラーがでる場合がある。 これは、上記のメッセージはファイル…
手元でCVS情報のないファイルを編集して、それをCVSディレクトリに上書きコピーするということは、良くある。 で、その際CVS情報がぐちゃぐちゃになって、以下のエラーがでる場合がある。 これは、上記のメッセージはファイル…
ブラウザの言語を読み取る方法ってあったっけ・・・・? HTMLの機能には、ないような気が・・・。 あるとするなら、Apacheの環境変数だな。 ※調査結果 とりあえず、PHPにて とすれば、ブラウザの表示可能言語が表示さ…
ブラウザにも一応吐いてくれるけど、画面遷移のあるプログラムだと一瞬しか表示されない場合がある。 ので、サーバログで確認したいわけだが、PHPのデバッグログってどこに吐かれるんだったっけ? 多分Apacheのログと一緒に吐…
XOOPSモジュールディレクトリ構成 ふむふむ・・・なるほどね。
って、PHPコード記述できないのかな・・・? Smartyでなんとかしろってことか? ※調査結果 一応埋め込めるらしい・・・・。 参考記事
■テンプレートの役目 ・テンプレートでほとんどのレイアウト決める(必要なデータはSmartyでもってくる) ■indexファイルの役目 ・indexファイルはテンプレートで使われるSmartyの値を代入する。 ・使用する…
Smartyマニュアル テンプレートを扱うだけで、言語を一つ覚えるようなもんだな・・・。 面倒・・・。
xoops_version.phpで設定するっぽい。 設定した後、モジュールのアップデートをしないとメニューにでてこないので注意。
XOOPSのウリのひとつは、モジュール作成できることなのに、 単純なモジュール作成でも、なんでこんなに面倒なんだろう・・・・。 http://viva.tm.land.to/modules/tinyd0/index.ph…
管理者メニューは当然のことながら、管理者権限を与えないと見えない。 つまり、一般向けのメニューはブロックで提供してやらないとダメってことか。 ↓ と思ったけど、別グループに管理者権限を与えて、モジュールへのアクセスを制限…
最近のコメント