ITedite

search
  • ホーム
  • サイトマップ
menu
  • ホーム
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
Java

enumシングルトンはスレッドセーフか?

2011.10.11 tappe

スレッドセーフじゃないです。 なので、セッター、ゲッターなどを追加する際は、ちゃんとsynchronizedを追加して、同期を取るようにしましょう。

Java

JUnitでの例外の使い方

2011.10.05 tappe

JUnitでテストコードを走らせ、例外が発生したらアサーションエラーとしたいような場合、 テスト対象アプリケーションからのランタイム例外をキャッチして、Assert.fail()などのアサーションメソッドを走らせればよい…

Eclipse

DBViewerPluginのAUTO COMMIT設定

2011.10.05 tappe

DBViewerPluginの初期設定はAUTO COMMITオフなので、 DBViewerPluginからInnoDBのテーブルを参照するとロックがかかってしまう。 よって、DBViewerPluginの設定でAUTO…

Java

try文内での例外throw

2011.09.26 tappe

上記コードはthrows文がないとコンパイルエラー。 なぜなら、catch節にExceptionがないので、Exceptionが上位にスローされるから。 コメントアウト部分を外した場合は、catch節で処理するので、 t…

Eclipse

eclipse上でのマルチスレッドプログラムのデバッグ

2011.09.26 tappe

サブスレッドで実行予定のコードにブレークポイントを貼ってデバッグ実行するのみ。 という簡単なお仕事なんですが、サブスレッドで止まっても、メインスレッドが終了しちゃったら 値の確認とかできなくなるので、メインスレッド側の終…

Eclipse

FindBugs設定変更

2011.09.21 tappe

pleiadesのFindBugs初期設定はザルである。 よって、きつめに設定を変える。 「ウィンドウ」→「設定」→「Java」→「FindBugs」を選択。 「分析力」を「最大」に変更。 「報告構成」タブを選択し、「レ…

Java

Consoleクラスについて

2011.09.13 tappe

eclipseから実行するとreadLine()メソッドで、NullPointerExceptionが発生する模様。 コンソールからjavaコマンドで実行したら問題なかった。 eclipseから実行する方法あるんかな?

Java

ブロックの最後にセミコロンが必要なケース

2011.09.11 tappe

ブロックの最後にセミコロンが必要なケースは、配列の初期化時と、無名クラスの宣言時のみである。

Java

ローカル変数の初期化

2011.09.10 tappe

ローカル変数は使用前に初期化必須である。 初期化せずに宣言することは可能だが、初期化せずに使用しようとするとその時点でコンパイルエラーになる。 上記のコードは6行目でコンパイルエラーになる。 なお、フィールド変数aは暗黙…

Java

基本データラッパークラス間の互換性

2011.09.10 tappe

プリミティブ型と違い、ラッパークラス間に互換性はない。 キャストしてもダメ。 ということで、ラッパークラスをプリミティブ型の代わりに使おうとすると問題に遭遇することがあるってお話。 EffectiveJavaでも非推奨だ…

  • <
  • 1
  • …
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • …
  • 202
  • >

最近の投稿

  • UE5プロジェクトをGitHubでバージョン管理する手順
  • G-SYNC設定
  • std::vectorとstd::arrayの違い
  • 【TortoiseGit】ローカルにCloneしたリポジトリのURLを調べる方法
  • sizeof()とstd::size()の挙動の違い

人気の投稿

  • 【TortoiseGit】mergeのやり方 1k件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正をなかったことにする方法(リセット) 385件のビュー
  • 【TortoiseGit】特定のリビジョンに戻す方法 379件のビュー
  • 【TortoiseGit】チェリーピックのやり方 238件のビュー
  • 【TortoiseGit】親ブランチの修正を子ブランチに反映する方法(リベース) 224件のビュー
  • 【TortoiseGit】修正の打ち消し(revert) 195件のビュー
  • 【TortoiseGit】ログメッセージの内容について 186件のビュー
  • GitHub上でドラフトプルリクエストからプルリクエストに変更する方法 128件のビュー
  • 【TortoiseGit】未プッシュのコミットがあるかの確認方法 107件のビュー
  • CPU Load-Line Calibrationの挙動について検証してみた 99件のビュー

最近のコメント

  • i7-6700Kをi7-7700K相当にオーバークロックしてみた に La より
  • 特定パッケージのcheckstyle警告除外 に eclipse che 2018 | eclipseブログ より
  • Failed to install Hoge.apk on device ‘1000cc770082’: タイムアウト 対策 に yasushi より
  • Akumaの使い方 に 通りすがり より
  • Akumaの使い方 に tappe より

タグ

Apache BIOS C++11 C++14 C++17 CDT cppunit gcc gdb Git Git Bash GitHub GNOME grep jenkins libevent Maven Netty OC rpm rsyslog Samba scrum Seasar spider Tomcat TortoiseGit Unity VisualStudio Visual Studio 2019 VisualStudio2019 W-ZERO3 Windows Windows10 yum Z170 インストール オーバークロック ジェネリックス デザインパターン ネットワーク ライブラリ 正規表現 疑問 秀丸

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ITedite.All Rights Reserved.